能登丼!

よいころ

2011年08月23日 04:37

更新するのが遅くなってしまいました(*_*)
疲れが取れないなー、温泉行きたいな




さて、先週の土曜日に能登に能登丼を食べてきました!

能登丼というのは、、、

【食 材】
奥能登産のコシヒカリ(米)を使用しています。
奥能登の水を使用しています。
メイン食材に地場でとれた旬の魚介類 、能登で育まれた肉類・野菜又は地元産の伝統保存食を使用しています。

【食 器】
能登産の器を使用しています。
能登産の箸を使用しています。
箸はお客様にプレゼントいたします。

【調 理】
健康、長寿、ヘルシーにこだわっています。(塩分控えめ、動物性油を使わない、もしくは少量使用)
オリジナリティ(奥能登らしい、店独特のもの)あふれる丼です。
奥能登地域内で調理し、提供いたします。


というのが能登丼らしいです^^

参考→http://www.okunoto-ishikawa.net/modules/donmap/




さて、友人2人と能登有料を使い一気に和倉まで行きました。
なぜ和倉?

まあ、釣りの下見ですよね^^
和倉から穴水にかけて海沿いをひた走る。

途中で西岸駅も見てきました!
学生がいっぱいいましたね^^;



ちなみに最初の目的地は能登町恋路海岸。
ラブロ恋路で能登牛三彩丼を頂きます!



こちらが恋路海岸










恋路海岸には猫が3匹いて、とても人懐っこくてかわいいです∀`*)









そして目的のラブロ恋路に到着。…が
なにやら人だかり

これは…人気過ぎて食べることができないのでは


とか考えてたら、ほんとに満席で食べれなかった(泣

みなさん、能登丼を食べに行くときは予約をしてからのほうがいいです(/_;)




で、かわりに食べたのは珠洲市見附島が目の前に食事ができる
見附茶屋さん。

見附島はCM等でも有名ですよね





見附茶屋の見附丼!



能登牛タタキ丼ですね^^
とてもあっさりしていておいしかったですね。
他にもサザエカレーなど気になるメニューもありました^^



あと、能登丼を食べると輪島塗の箸がもらえますよ(^O^)






次の能登丼を食べるまで時間があるので釣りをします。
内浦…だったかな?
ガルプで簡単にアナハゼが釣れます。
10投で8匹…能登クオリティさすがです。



すいません、写真が背景にピントが合っちゃってますね^^;
てかアナハゼしか釣れねー


いろいろ場所変えましたがアナハゼしか釣れませんでした
まあ、下見だからいいんだ!


さて、次の目的地は能都町の国民宿舎 能登うしつ荘で縄文丼を頂きます!
縄文丼はクジラ肉を使った能登丼で人気みたいです









ん?にん…き?

ちょっと確認の電話してみる


























ぎゃーMA☆N☆SE☆KI
もういやー(泣





しかたなく穴水のちゃんこ鍋、一品料理 力にてオリジナル海鮮天丼を頂きます!





これがまた美味い!量がとても多かったんですが最後まで味わえました^^
お店の雰囲気も好みで、なんだか落ち着く。

ここでも輪島塗の箸がもらえました!






能登丼はかなり有名なんですね^^;
ほんとに人がいっぱいで事前予約したほうがよかったですね。

でも、とても満足できました。やっぱりいいとこですね!
また秋にエギングついでに行きたいと思います^^


あなたにおススメの記事